LINE公式アカウントお友達募集中!

堆肥に含まれる「腐植」とは?

「栽培する前には畑に堆肥を入れてください」
とよく言われますよね。

なぜ、堆肥を畑に入れるのかというと、堆肥に含まれる「腐植」が土壌環境を良くしてくれるからなんです。

腐植の役割

腐植の役割

①土壌の通気性、排水性、保水性、保肥力などを向上し、根が成長する環境を整える(土壌の団粒構造の促進)
②土壌微生物のエサ
③リン酸吸収を促進する

腐植には①~③のように「土づくり」の役割があますが、植物が成長する過程で消費されてしまうため、定期的に補給する必要があります。

堆肥は「腐植」を含んでいますが…

しかし、「腐植」を堆肥だけで補おうとすると
牛糞堆肥の場合、畑1㎡あたり2~3㎏もの堆肥を投入する必要があります。

また、多くの量が必要なだけでなく、
☑臭いがある場合は周囲に配慮が必要になる
☑肥料成分が入っているので、肥料の量のコントロールが難しい
☑分解が進んでいない堆肥の場合は植物の生育に影響が出る
置き場所に困る場合がある
など、悩ましい点が数多くあります。

腐植は堆肥で補給できますが…

しかし、良い土づくりと良い植物育成には「腐植」がやはり欠かせません。
このような堆肥の悩みを解決する資材として、
腐植資材『リフカ』があります。

関連記事

腐植資材「リフカ」と堆肥の違いは?

X

facebook

link

自然暮らし

自然暮らし編集部

自然暮らし編集部は、植物や肥料のプロのライターチームです。
植物・野菜・肥料の使い方について、専門家からの知識やノウハウを発信していきます。

この記事のタグ一覧

関連記事

新着記事

編集部のおすすめ

ログイン

パスワードをお忘れの場合

アカウントをお持ちではない方
アカウントの作成はこちら